【転職できる!】未経験からプログラマーになった方法を教える

「プログラマーになりたいけどどうすればいいのかわからない。」

「本当に未経験でもプログラマーになれるのか不安……。」

「ブラック企業に就職してしまったらどうしよう……。」

このように思ってこのページを開いているのならその疑問にお答えします。

というのも私自身も同じ不安がありましたが無事プログラマーとして転職ができました。

今回は実体験も踏まえて未経験でもプログラマーになる方法を教えていきます。

(仕事内容とか業種とか言語とかのお話は今回はしません。あまり詳しくない人向けの記事です。)

スポンサーリンク



未経験でもプログラマーとしてやっていけるの?

そもそも未経験でもプログラマーとしてやっていけるのか。

はい。やっていけます。

これは理系や文系は関係ありません。

センスで個人差は生まれますがそこまで大きな差が生じることはありません。

俗にいう天才プログラマーはおそらくセンスや才能はあると思いますがそんな人はほんの一握りですからね。

必要なのはやる気。

勉強し続けられるか、それだけです。

転職・就職する方法は2つ

ではどうすればプログラマーになれるのでしょうか。

何もしないで面接にいっても落ちる可能性は高いです。

ここでは効率が良い方法を教えます。

独学で勉強

参考書もいいですし独学用のサイトもあります。

そこで実際にプログラミングを触りながら学びましょう。

基礎を学び終えたのならwebアプリケーションを作るのがおすすめです。

実際に動く作品を作れば面接で大いにアピールできます。

資格を取るよりかは実際に作るほうが良いですね。

私は資格をとりましたが後悔しています(笑)

しかし独学で勉強し、webアプリケーションを作るのは未経験にとってハードルが高い可能性があります。

それは技術的な問題もありますしモチベーションの問題もあります。

もしわからないところがあっても自分で調べなければなりません。

とはいえわからないところを解決できれば、それはとてもいい経験になりますので悪いわけではないでしょう。

しかしモチベーションがどこまで続くか問題ですね。

家で一人でやっても飽きるタイプの方ではこの方法はおすすめできないでしょう。

また就職・転職活動も自分でやらねばなりません。

IT業界といえばブラックのイメージが強く、実際にそういう企業もあるため判断する能力も必要です。

しかし転職エージェントを使えばこの問題は解決されますね。

転職エージェントを使うのならばIT系に強いワークポートがおすすめです。

なので

独学で勉強→webアプリケーションを作る→転職エージェントに相談

という流れがベストでしょう。

エージェント側もwebアプリを作った経験があれば企業側にプッシュしやすいですね。

簡単なまとめ

メリット・比較的お金がかからない・面接で評価されやすい
デメリット・わからないところは自分で解決しなければならない・モチベーションの維持が難しい

・ブラック企業を判断しなければならない

→転職エージェントで解決可能

関連記事

現在仕事をしていない、いわば無職やニートの人でも正社員になることは可能です。今回は職歴が自信ない人でも楽に正社員になれる求人サイトをまとめました。

プログラミングスクールに通う

もう一つの方法はプログラミングスクールに通う方法です。

私はこちらの方法でプログラマーになりました。

この方法ならばモチベーションが低下することもないですし、わからないところがあっても講師に質問ができます。

また就職活動も面倒見てくれるスクールもあります。

スクールというとお金を払って勉強するイメージが強いですね。

もちろんそのようなプログラミングスクールもありますし悪いとは思いません。

しかしお金があまりない、または払うほど価値があるのか疑問に思うでしょう。

私はあまり金を出したくないので敬遠していました(笑)

とはいえ無料だと怪しい感じがして怖いですね。

簡単なまとめ

メリット・モチベーションが維持できる・わからない点は質問ができる

・場所によっては就職活動も面倒みてくれる

デメリット・お金がかかるスクールがある・無料だと逆に怖いよ

【実体験】プログラマカレッジで転職

では私が実際に通っていたプログラミングスクールをお話しします。

その名は「プログラマカレッジ」。

もしあなたが20代で都内や埼玉、神奈川千葉で就職するのならばプログラマカレッジへ通うことを勧めます。

プログラマカレッジとは

ITスクールであると同時に就職支援もしている便利なスクールです。

(これのこと)

お値段は無料。かかるといえば交通費と昼食代ぐらいです。

無料の理由は就職支援にあります。

というのもここに入るためにはプログラマーに就職するという条件があります。

すなわちプログラマカレッジはIT人材を育てて企業に紹介してお金を頂く、というビジネスで成り立っています。

なので怪しいスクールではありません。

どのようなものなのか、実際どのようなことをやるのかはHPに書かれています。

HPに書かれていることを簡単にまとめると

・無料で実践的なプログラミングが学べる・個別研修コース、平日5日間コース、週3夜間コースの3つのコースがある

・チーム制作がある

・就職サポートもある

・就職率96.2%

・研修が終了したら就活開始

・途中でやめてもお金は取られない

・プログラマーへの就職意志がなければ受講不可

・30歳より上は受講不可

・就職先は都内三県(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)

・研修場所は都内

といったところでしょうか。HPで詳しい情報を見れます。

ちなみに無料面談でクオカード1000円分もらえますよ。

面談だと当たり前ですがもっと詳しくお話が聞けますからね。

プログラマーの実態や就職状況とかいろいろ聞けますので面談だけでもおすすめです。

また無料体験も可能です。

実際にどのように授業を進めていくのかを体験できます。

ではHPではわからないことを次から書いていきましょう。

私自身が体験したことなので正に生の声ですね。

ちなみに私が受けたコースと当時の私の状況

・平日5日間コースを3か月受講(研修地は半蔵門駅付近)

・2018年夏ごろから受講

・当時はニート

プログラマカレッジはどんな感じか

まずは講師と就職アドバイザー、生徒や教室について書いていきます。

講師

講師陣はみんな優しくわかりやすい人でした。

鬼のように怖い人はおらずメンタル豆腐な私みたいな人でも安心して質問はできましたね。

ちなみに講師といえどもわからない質問があったりすると本業のエンジニアさんが来て教えてくれます。

実際に仕事しているエンジニアさんが同じビルの上の階で仕事しているんですよね。

就職アドバイザー

書き忘れていましたが講師とは別に就活用のアドバイザーが一人ひとりに付きます。

その方とは研修が終わった後の就活でも連絡を取り合います。

LINEで連絡を取り合いましたね。

というのも企業の紹介はそのアドバイザーから来るのです。

転職エージェントと同じようなものです。

なので面接に自信なくてもアドバイザーがプッシュしてくれます。

私を担当した就職アドバイザーの方は優しかったですね。

褒めて伸ばすタイプだなあれは。

もちろん面接対策もしてくれるので安心を。

ちなみに同期の受講者から他のアドバイザーの様子を聞きましたがみんな優しい感じだったらしいです。

同期の受講者

同期の受講者は性格が良い人が多かったですね。

多かったというのは全員と関わっていないからわからんのです。

人数は30人ぐらいだったはず……。

男性と女性の比率は8:2ぐらいでした。

途中で消えた人は2人ぐらいだったと思います。

ちなみに1か月先に受講している先輩方もいます。

平日5日間コースは3か月かけて研修を行いますが、2か月目以降は教室が変わります。

つまり2か月目と3か月目は同じ教室(結構広い)です。

まぁ2か月目は1か月先の先輩たちと同じ教室で受講しますが特に関わることはありません(笑)

なんかやってるなぁ~ぐらいですね。思ったことは。

教室や設備

教室は綺麗でしたし座席は指定されますね。

自由に座れるわけではないです。

椅子は2か月目以降のほうが座り心地はよかったですね。

設備はトイレや電子レンジがあります。

女子トイレは建物内にありますが男子トイレはいったん外に出なければなりません。

喫煙所もありますが外です。

昼食はお弁当を持ってくるか近くのスーパーやコンビニで買ってくるかですね。

売店も外で出ているのでお昼に困ることはないでしょう。

ちなみに授業中でも飲み物はOKです。

授業など

授業時間は10時から17時55分まで。

お昼は12時から13時まで。

50分学習して10分休憩時間があります。

欠席や遅刻はLINEで講師に連絡します。

電話じゃないから楽に休めると思ってはいけませんよ。

企業側が研修中の出席率を聞いてくる場合があるため、やむを得ない場合でなければ休むのはお勧めしません。

まぁ私は合計で計5日ぐらい休んでも影響はありませんでしたが。

授業形態ですが1か月目と2か月目はカリキュラムを見てひとりで進めていく感じです。

カリキュラムといってもコードを写経して進めていきます。

写経とはサンプルコードを見て打ち込んでいくことです。

写経については効果があると主張する人もいればあまりないと主張する人もいます。

私自身はただ写すだけではなく考えて(なぜこのコードはこう書かれているのか、どのような意味があるのか)打てれば効果はあると考えます。

そんで3か月目はチームで製作。

3チームに分かれECサイトを作成していきますが、その時が同期の受講者と一番関わる時ですね。

学生気分に戻ったみたいで楽しかったです。

チームではリーダーやら技術的なリーダーやらデザイン担当を決めていき、自分がどの機能を担当するかを決めて作業を進めていきます。

そして最後に発表を行い卒業になります。

就職活動

就職活動は転職エージェントと変わりません。

履歴書や職歴所は就職アドバイザーが作成、企業に提出します。

そこで書類が通った企業へ面接に行きます。

企業によっては面接時に履歴書持ってきてとかありますので自分でダウンロードして顔写真張って提出します。

就職アドバイザーから面接日程を知らされてそこに向かって面接。

結果や辞退、内定承諾はアドバイザーを通して連絡します。

人によるようですが私は結構求人が入ってきたのでめっちゃ面接を受けてました。

また企業の面接前にはどのようなことを聞かれるか・雰囲気・どのような人材を求めているかをアドバイザーが教えてくれるため、一人で就活するよりはだいぶ楽です。

アドバイザーだけではなく同期と連絡を取り合って面接の情報を交換し合いましたね。

良かったところ

他のサイトさんでも良いところを挙げているしHPでも書かれています。

(無料とか就職率が高いとかJavaが学べるとか)

なのでここでは簡単に書きます。

最大のメリットはチームで製作ができる点です。

できる人やできない人が混ざっているため受講者同士がお互い支えていくことは仕事でも通用します。

俗にいうコミュ力が鍛えられますし面接でアピールできます。

また就職活動も諦めなればアドバイザーがしっかりフォローしてくれます。

私は就活が長引きましたが担当のアドバイザーが親身にフォローして面接の練習をしてくれました。

ですので就職が決まった時は感動ものでしたね。

良いところのまとめ

・無料でJavaが学べる

・チーム制作ができる

・就職アドバイザーが熱心→就職率が高い

悪かったところ

特にひどい、という点はありませんがしいて言うなら……という点を挙げていきます。

悪い情報があまりないので少し具体的に書いていきましょう。

まずインターンが体験可能とHPで書かれています。

しかし正直期待しないほうがいいです。

というのも私が入った時インターンを体験したのは今までで1人だけだったからです。

面談で聞きましたが「1人だけかーい!」とツッコみたくなりますね。

あと2か月目以降の教室では場所によってはエアコンの風が直接当たり寒く感じます。

なので夏受講する方は上着を持っていったほうがいいです。

ちなみに動作が重いパソコンがありましたね。

座席は決まっていますのでそのパソコンにあたってしまった場合はあきらめましょう。

とはいえ講師に言えば何とかしてもらえます。

また就職アドバイスはもう少し踏み込んでほしかったかなぁと思います。

マナーや面接練習をしますが意外とチョロかったためこれで大丈夫かなぁと思いました。

ただこれは人によるので一概には言えませんね。

それと求人はSIerが多めです。

(SIerがよくわからんという方、調べましょう)

おそらくこの話は面談に行った場合に聞かされると思います。

私自身も言われましたので。

もしSIerになる気がないのであればプログラマカレッジは避けたほうが良いでしょう。

ちなみに受講したところで一人で何も見ずにコードを打ってアプリケーションを作れるわけではありません。

入学して卒業したころには何でも作れると期待を持ってはいけませんよ。

悪いところまとめ

・インターンはほぼない・席によってはエアコンが寒い、PCが重い

・就職アドバイスは微妙、ある意味チョロい

・求人はSIerが多め

・技術力はつくがそれでも初心者の域

迷っているのなら無料体験面談で判断を

生の声と言いつつざっくりしてしまった内容になってしまって申し訳ありません。

肝心のカリキュラムや言語、就職活動体験についてはあまり触れませんでした。

その点は実際に無料面談でお話を聞くのが一番だと思います。

悪いところを多く書きましたがそれはあなたの将来を間違ってほしくないからです。

良いところばかり書いても逆に怪しいでしょう。

もしこの記事を読んで迷ったのなら相談だけでも受けてみるのがいいでしょう。

【完全無料プログラミング研修&就活塾】